運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

また、不妊等に悩む夫婦に寄り添い、不安や悩みを解消するための相談支援、あるいは不妊治療に関する情報提供を行うための不妊専門相談センター設置促進、現在全国で六十七か所ありますけれども、この設置促進に取り組んでおります。また、仕事不妊治療を両立させるための職場環境の整備に向けた企業取組促進、例えば企業向けリーフレットによる周知等を行っております。  

浜谷浩樹

2018-05-10 第196回国会 衆議院 総務委員会 第10号

厚生労働省といたしましても、ただいま御指摘がございましたように、これまで、不妊治療経済的負担の軽減を図るため、高額な治療費がかかる体外受精顕微授精について、その費用の一部を助成しているほか、不妊等に悩む夫婦への相談指導情報提供を行うための不妊専門相談センター設置促進などを進めてきたところでございます。  

成田裕紀

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

この教材の活用を促すことで、学校における不妊等を含めた性に関する指導充実に努めてまいりたいというふうに思いますし、そういうわかりやすい取組を埼玉県でされておられるということでございますので、そういうわかりやすさ等参考になるところはしっかり取り入れて、今後も充実を図ってまいりたいと思っております。

林芳正

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

厚生労働省といたしましては、安全、安心に出産できる環境づくり観点から、不妊妊娠に関する普及啓発、現在、若い男女の皆さんに妊娠出産不妊等に関する知識を正確に持っていただくということが大事だという観点から、ライフプランを考える材料としていただくためのリーフレット、図柄も入れながらわかりやすいものをつくってまいりたいと考えております。  

秋葉賢也

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○菊池(貞)政府委員 確かに、例えば不妊等手術についてはいろいろ規定等ございますが、先生のお話のように、世論調査の結果等では一〇%あるいは十何%という低い形であるわけです。これは低いかどうかというのはいろいろ議論があるところだと思いますけれども、やはり飼い主の責任というものは動物保護及び管理に関する法律の四条にも規定がございますし、去勢、不妊手術につきましても同法の九条に規定もございます。

菊池貞二

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この動物保護管理に関する法律によりますれば、先生御存じのとおりに、もし飼いますと、終生飼養するあるいはみだりにふえないように不妊等手術を行う等のことが決められておるわけでございますが、御指摘のとおりに一部に不適正な飼養を行う飼い主の方々が往々にして見られまして、それが野良犬あるいは野良猫の発生という原因にもなっておるわけでございまして、私ども非常に残念に思っているわけでございます。  

菊池貞二

1957-10-11 第26回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第12号

ただ、毎年二千五百頭ずつ入れるわけでございますが、やはり二千五百頭の牛を買うということになりますと、一万頭以上の牛を見るわけでございまして、極力そういう問題の起きないように努力はいたしておりまするけれども、まま不妊等の問題が生じるわけでございます。

谷垣專一

  • 1